コラム
債務整理業務を中心に,代表司法書士が書いています

債務整理業務の『生』の現場を書いております

コラムには,債務整理業務の『生』の現場の様子や,手続き・専門用語の解説,日々の出来事などを記載しております。

  • ロゴ

    給与差し押さえへの対処方法について

    2018/07/18
    給与差し押さえへの対処方法について   借金や家賃などの支払いをしていない場合、債権者から裁判をされて給料を差し押さえられるケースがあります。その場合、早急に債務整理をして差し押さえを停止しなけ...
  • ロゴ

    住宅ローン特則の巻き戻し効果について

    2018/07/15
    住宅ローン特則の巻き戻し効果について   住宅ローンの返済を長期にわたって滞納していると、保証会社が「代位弁済」してしまいます。代位弁済が起こると、住宅ローンの分割払いができなくなり、そのときの...
  • ロゴ

    住宅資金特別条項を利用した場合の借金減額シミュレーション

    2018/07/12
    住宅資金特別条項を利用した場合の借金減額シミュレーション   前回、個人民事再生の住宅ローン特則(住宅資金特別条項)を利用すると、家を守りながら借金を減額できるので効果的だという話をしました。 ...
  • ロゴ

    個人民事再生の住宅ローン特則とは?

    2018/07/11
    個人民事再生の住宅ローン特則とは?   個人民事再生をすると、借金の返済金額を元本ごと大きく減額できるので、借金問題の解決には非常に有効です。 それだけではなく「住宅ローン特則」によって家を守...
  • ロゴ

    「特別送達」とは?裁判所からの書類郵送方法について

    2018/07/10
    「特別送達」とは?裁判所からの書類郵送方法について   借金返済を滞納していると、債権者から裁判を起こされるケースがありますが、このとき裁判所からは「特別送達」という方式で書類が送られてくるのが...
  • ロゴ

    裁判所から書類が届いた場合の対処方法その2

    2018/07/06
    裁判所から書類が届いた場合の対処方法その2   借金返済を滞納していて債権者が裁判所での手続きを申し立てたら、どのような対処をとれば良いのでしょうか? 前回に引き続きみていきましょう。   ...
  • ロゴ

    裁判所から書類が届いた場合の対処方法 その1

    2018/07/04
    裁判所から書類が届いた場合の対処方法 その1   借金返済を滞納していると、裁判所から書類が届くことがあります。一般の方の場合、裁判所からの書類など受け取ったことがないので、焦ってしまわれること...
  • ロゴ

    簡易裁判所と地方裁判所の違い

    2018/07/03
    簡易裁判所と地方裁判所の違い   借金返済を滞納していると、債権者から裁判を起こされるケースがありますが、そのとき「簡易裁判所」から訴状が送られてくるケースと「地方裁判所」から書類が送られてくる...
  • ロゴ

    弁護士事務所が借金返済を請求してくるケース

    2018/07/02
    弁護士事務所が借金返済を請求してくるケース   クレジットカードや携帯電話代などを滞納していると、突然弁護士事務所(法律事務所)から債権回収受託の通知書や督促状などが届くケースがあります。 ど...
  • ロゴ

    借金返済を滞納したときの「支払督促」とは

    2018/06/30
    借金返済を滞納したときの「支払督促」とは   借金を返済せずに放置していると、債権者から「支払督促」という手続きを申し立てられるケースがあります。支払督促とはいったいどのような手続きなのでしょう...
  • ロゴ

    債権回収会社とは?借金を滞納したときの債権譲渡や債権回収委託について

    2018/06/29
    債権回収会社とは?借金を滞納したときの債権譲渡や債権回収委託について   借金返済を滞納していると、ある日突然「債権回収会社」から連絡が来ることがあります。 もともとの債権者からも「債権譲渡通...
  • ロゴ

    借金の督促で使われる内容証明郵便とは

    2018/06/27
    借金の督促で使われる内容証明郵便とは   借金を返済せずに放置していると、債権者から「内容証明郵便」によって督促される可能性があります。 いきなり自宅宛に内容証明郵便が届くと非常に驚いてしまう...
  • ロゴ

    借金返済を滞納すると「一括請求」される理由

    2018/06/26
    借金返済を滞納すると「一括請求」される理由   借金を返済しないで放置しておくと、一括払い請求されてしまいます。 借入当初は分割払いの約束をしていたはずなのに、どうして突然一括請求されるのでし...
  • ロゴ

    借金返済を放置するとどうなる?

    2018/06/25
    借金返済を放置するとどうなる?   カードローンやクレジットカード、消費者金融など、借金してしまったときに支払いができなくなったら、その後どのような流れで督促されるのでしょうか? 以下では、借...
  • ロゴ

    自己破産の免責不許可事由とは?

    2018/06/25
    自己破産の免責不許可事由とは?   自己破産をするときには「免責不許可事由」に注意が必要です。免責不許可事由があると、せっかく自己破産をしても「免責」をしてもらえず、借金がなくならない可能性があ...
  • ロゴ

    自己破産できないケース、向かないケースその2

    2018/06/22
    自己破産できないケース、向かないケースその2   今回も、前回に引き続いて自己破産できないケースや向かないケースについて、ご紹介していきます。   1.負債の多くが非免責債権 自己破産をする...
  • ロゴ

    自己破産すべきでない人 その1

    2018/06/22
    自己破産すべきでない人 その1   借金している方は「自己破産したら借金が全部免除される」ということを聞いたことがあるのではないでしょうか?確かに自己破産をすると基本的に借金ができますが、自己破...
  • ロゴ

    個人再生できないケース、向かないケース その2

    2018/06/20
    個人再生できないケース、向かないケース その2   今回も、前回に引き続いて個人再生できないケースや向かないケースをご紹介していきます。   1.借金が100万円以下 借金が100万円以下の場合、...
  • ロゴ

    個人再生できないケース、向かないケース その1

    2018/06/18
    個人再生できないケース、向かないケース その1   個人再生をすると、任意整理よりも借金が大幅に減額されますし、財産がなくなることもないので「これから個人再生で借金問題を解決したい」と考えている...
  • ロゴ

    任意整理できない、向かないパターン その2

    2018/06/17
    任意整理できない、向かないパターン その2   今回も、前回に引き続いて任意整理できない人や向かない状況について、ご説明していきます。     1.債権者が話合いに応じない 借金している場合...
< 1 2 34 5 >

コラムをご覧になって,

「まさに,今,同じことで悩んでいる」

「コラムとは別の場合にどうなるのか知りたい」

「コラムに書いてほしいことがある」

このように思った方,是非弊所までご連絡ください。

ご希望に沿える範囲で代表司法書士がコラムを執筆致します。